窓は様々な機能を持つ種類があり、目的に合わせてリフォームすれば暮らしが一段と快適になります。最も簡単なリフォームとしては、枠はそのままにガラスだけ交換する方法です。ガラスを変えるだけでも断熱性や遮熱性を高めることが可能で、ほかにも日差しを遮ったり結露を防ぐなど目的に合った性能のガラスを選べます。窓は枠に隙間ができると、どれだけ防寒対策などを施しても外気が住宅内に侵入してしまいます。

そのため、ある程度年月を経た住宅でリフォームを考える場合はカバー工法や交換などを行うのがおすすめです。壁に取り付けられた枠ごと取り外しして交換する場合、壁などを壊すのである程度の工事が必要になりますが、選べる選択肢は非常に多くなります。位置やサイズを変えることもできるので、全体的に理想の窓にリフォームできます。カバー工法は、枠は残して窓だけを取り外し、新しい枠を被せてから取り付ける方法です。

外壁などに影響を与えないので、工事音や粉じんなども少なく、半日程度で工事を完了させることができます。似たような方法の内窓リフォームは、内側にもう一枚サッシを取り付けることで断熱・防音などの機能を高めることができます。インナーサッシなどとも呼ばれ、サッシを内側にもう一枚追加することで外の空気を住宅内に入れず、中の空気を外に逃がさない気密性が得られます。ガラスが2枚になるので音が侵入しづらくなり、防音効果も高いのが特徴です。