暖房をつけていてもなかなか部屋が暖まらないということはありませんか。特に外気温が低くなる冬は、窓からどんどん熱が逃げていってしまいます。暖房で部屋を暖めるだけでなく、窓ぎわの防寒対策をしなければ、室内で快適に過ごすことはできないでしょう。暖房に費やしている電気代が無駄になってしまいます。

防寒対策には、自分で簡単に取り入れることができる方法がいくつかあります。一番簡単な方法は、緩衝材として使用されているプチプチを窓に貼ることです。ホームセンターなどで断熱材を購入することができれば、さらに効果が期待できます。断熱材には空気が入っているため、空気の層が冷気を部屋に伝えにくくし、部屋の熱を逃しにくくする効果があります。

断熱シートは水で濡らした貼るだけなので、非常に簡単です。また、カーテンを工夫してみるのも防寒対策となります。本格的な断熱カーテンを用意することができれば完璧ですが、厚手のカーテンで代用することも可能です。断熱シートや緩衝材などと併用して取り入れると、より冷気の侵入を防ぐことができるでしょう。

DIYが得意だという人なら、内窓をDIYするという方法もあります。結露しにくく断熱効果の高い複層断熱ガラスは、自分で作ることもできます。ホームセンターなどで材料を揃えることができるので、防寒対策としてチャレンジしてみたいという人は試してみてください。手軽にできる防寒対策を、ぜひ取り入れて快適に過ごしましょう。